[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
おはようございます。
短観が発表され大企業・製造業のDI(業況判断指数)がプラス19と予想のプラス21より悪い数字です。9月調査時点でのプラス23より4ポイントの悪化です。企業経営者は世界中を巻き込んだサブプライム問題の広がりに日本の景気も悪くなるとの企業心理が働いているように思えます。とりあえず、日本の足元の景気も悪くなるのではと世界中の投資家にも浸透することになりそうだ。ある日本の投資家がNYに出張した際に、米国人のファンド筋から、「いつ日銀は利下げするのですか?」との質問をされ、聞き返したそうだ。「利上げではないのですかと?」日本の景気も悪くなると思っている海外筋が多いということです。
これで、日本の金利は低金利継続が確認され、いわゆるキャリートレードが加速されそうだ。
アジア時間はドル/円は112円台ミドルで推移しそうですが、例によって輸出のドル売りで頭が押さえられそうだ。海外市場で113円近辺まで上昇する可能性が強い。低金利の円で軍資金を調達し、高金利通貨で運用するパターンが続きそうだ。
主要通貨では勝ち組を探すのが難しい市場環境です。長期で見たドル安の流れは変わりそうにない。そして円も負け組みと。NY市場はクリスマス休暇モードですから、薄商いの中、値が飛ぶ可能性があります。
昨日久しぶりに最大手の外為ブローカーさんを訪ねました。スポット、フォーワード、マネーのデスクをそれぞれ回りました。スポットデスクではブローカーさんがほとんど夢心地でリラックスムード。気が付いたのは、昔と何も変わっていないことです。相変わらずボイスボックスがあり、テーブルが白板になっておりマッジクで書く。そしてチケットを書く。情報源も相変わらずロイター、時事メイン。フォーワード、マネーも昔と変わらない。マネーデスクの壁に掛かった白板も変わらず、懐かしささえおぼえました。ハイテクが進んでいないほうが、逆に相場が良く見えるのではと、ふと認識したしだいです。
楽しく見学させていただきました。もし当ブログをお読みでしたら、これからも遊びに行きますのでよろしくお願いします。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。