[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
おはようございます。
中国銀行がサブプライム問題で損失を計上するとの報道を受けて、上海市場、そしてインド株など世界中の株式市場が混乱しています。昨晩はNY市場は休場でないものの、シカゴの先物市場では日経平均が13000円を大きく割り込んでおり、これからの東京市場が気になります。
為替市場はドル/円では106円台を割り込む展開となりました。逃げ場のない資金が一番為替市場で読みやすい円に集まってきているようです。欧州通貨は昨日レポートしました通り、欧州経済に景気の退潮、そして利下げをしないといけないのではとの観測が出来上がりつつあります。ユーロ売りが加速していますが、これは、シカゴのポジションを見てもわかるとおり、ロングが溜まっていて、慌てた投機家、投資家がポジションを落としているからです。損切り相場ですから、トレンドライン形成の場合よりも、動きが強烈となります。ただ、私は損切り相場は乗らないほうが良いというのが持論です。もしも、損切り相場に乗るのであれば、しっかりとした損切りレベルを設定して望まないといけないと思います。というのは本来の動きに戻れば、その勢いはまた強烈だからです。ああ、やっぱりと思っても後の祭りとなります。
今日の焦点は兜町です。そんな訳で今日は少し早くレポートを書いています。株安→円高(但し対ドルについてですが。)のサイクルになり、106.00が硬いレジスタンス(抵抗線)となれば、101.00方向が見えてきます。ユーロ/円での円買いがドル/円でのドル売りを誘発します。ユーロの対ドル、対円で荒っぽい展開になっていますから、注意しましょう。トレンドはユーロ/円での151.00 , ユーロ/ドルでの1.4200を注意しましょう。こちらは損切り相場ですから、乗るには相当の注意が必要です。
今昔物語:これから週一回くらい私の駆け出しディーラー時代のことを話します。もう25年以上も前の話です。皆さんの中にはまだ世に出ていなかった方がいるのではと想像してしまいます。駆け出しディーラーの最初の仕事は、朝早く来ることです。その当時は、電話とテレックス、そしてブローカー(仲介業者)を通して為替取引をしました。朝来ると、海外から大量のテレックスでの注文が入っています。相場をチェックしながら、注文を実行しなければならない順に並べます。これが結構大変で、間違ってしまうと大問題となります。二つ目はローター、AP、時事通信、クイックのニュースチェックです。英語、日本語と全て読み、相場に影響を与えた、又はこれから与えそうなニュースをまとめます。この二つの仕事で、相場観が養われ、駆け出しディーラーとしては、大変鍛えられることとなります。
それではきょうもがんばりましょう。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。