[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
お疲れ様です。
株式市場は急反発のとなりました。大引けで13,696.55となり、金価格は919ドル(1オンス)となりました。金融市場は好転しているようです。それでは今後どのように動くのでしょう。
日本の景気動向を探る上で重要な指数が発表されました。2月の一致指数は70.0%, 先行指数は54.5%です。この数字は良いと言えます。一般的に50以上の数字であるので良いといえます。
為替相場はべた凪の状態です。但し、オージー(豪ドル)は別の動きをしています。オージー/ドルで0.9400を越えてきています。これは、第一四半期のオーストラリアのPPI(消費者物価指数)が事前の予想よりも良く、+1.9%(前期比)、+4.8%(前年比)となりました。オージー(豪ドル)/ドルもオージー/円もともに上昇です。オージー/円の96.00を越えて、101.00に向かうように思われます。オージー/ドルは0.9100~0.9600のレンジ内の動きを予想します。
ドル/円は小動きに終始し、ディレバレッジの動きを予想する。しかし、103.50を割ってきている。103.50は要注意です。ユーロ/ドルについては、1.5700~1.6000のレンジ内での動きを予想します。ウェバー・ドイツ連銀総裁が金利の現状維持発言でユーロ金利は下がりません。逆に上がる方向さえ見えます。
米国の債券・金利の世界では、10年債が3.70%、2年債が2.13%となっています。スプレッドが157と急速に縮まる傾向にあります。もう0.25%かあるいは変更がないかもしれません。今月29/30日開催のFOMC(米連邦準備理事会)を注視することになにそうです。
今日は経済指標の発表のなく、静かな展開を予想します。
それでは、 Have a nice evening!
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
ご心配お掛けしました。
ゆっくりとぼちぼち再開してゆくつもりです。
引き続きよろしくお願いします。
水谷
>いつもブログを愛読させていただいております。
>先生の世界観いつも頼りにさせていただいております。
>この所更新がないのでどうなさったのかな?と
>思っております。
>
休止と知りとても残念です。一日も早い再開を待っております。ご多忙のことと思いますがお体お大切に。
ご心配をお掛けしました。
ぼちぼちゆっくりと世界観を再開してゆくつもりです。
引き続きよろしくお願いします。
水谷
>いつも先生のブログを楽しみにしていました。そして世界観より為替の勉強をさせて戴いておりました。このブログからは私の知らない相場の世界を沢山学ぶことができました。本当に有難うございました。
>休止と知りとても残念です。一日も早い再開を待っております。ご多忙のことと思いますがお体お大切に。
>
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。