[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
お疲れ様です。
ドル/円の日足での移動平均線を見ていましたらゴールデンクロスに丁度なりました。9日線が100.58 21日線が100.59とほぼ交わりました。短期(9日)が中期(21日)線を下から突き上げる典型的なゴールデンクロスで、ドルの買いサインです。欧米の投資家、投機家にはこのゴールデンクロスを重視するチャーティストが多い。特にヘッジファンドはドル/円ではまだドルショートになっているようで、このチャートを見て今後ドル買い戻しに走る市場参加者が出てくるものと思われます。ガンチャートの101.00~106.00の中間点の103.50あたりがまずは第一段階での目安ではなかろうか。今日は最初にこのチャートが気になって最初から為替の話をしました。
まだまだバーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長の昨日の議会証言の余韻が残っています。ベアースターンズ以外には大手投資銀行(証券会社)で危ないところはないとの安心感が漂い始めています。ひとまず信用不安問題は横に置いておいて、米ファンダメンタルズを確認しようとする金融市場です。その前に市場参加者は自分たちのポジションが気になり始めています。特にドル/円では。
ポールソン米財務長官が東京を跳び越して北京を訪問されています。米経済は急速に減速しているとして厳しい今後の数ヶ月になるとの認識です。これはバーナンキ議長の議会証言と一致しますので反応なし。気になるのが、人民元について人民元高の上昇ペースの加速は付くべきだとの発言が出てきました。ひところの貿易黒字で批判の的となっていた日本とすりかわったようです。日本は同じアジアですが、一頃の勢いはなく、妙に米政府高官を刺激しないほうが良さそうだ。とにかく米政府は対中国との貿易赤字が気になり始めています。
今晩に予定ですが、トリシェECB(欧州中央銀行)総裁の講演があるようです。タカ派(インフレ抑制重視で利上げ派)の筆頭の総裁は、物価安定重視の講演内容となるのでしょう。来週金曜日(11日)にG7(先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議)が桜満開のワシントンで開かれます。前日に定例理事会があるのですが、おそらく金利据え置き(現在4%)となると思われます。講演でユーロ高についてのコメントが出ればヒントとなるのですが。ちょっと外れるのですが、ワシントンの花見に同行されるキングBOE(イングランド銀行)総裁はひょっとして前日の金融政策委員会で利下げを決定してから参加されるかもしれません。3月のユーロ圏のPMIサービス部門の確定値が発表されるのですが、速報値の51.7と大きく振れることはないと思われます。そして米国市場ですが、3月のISM非製造業の数字が発表されます。予想は49です。50が分岐点です。良い数字が出た場合の反応が皆さん心配と思います。
明日の早朝からですが、オーストラリア準備銀行(RBA)のスティーブンス総裁の下院での公聴会があるそうです。(House of Representative Economic Committee)今週火曜日の金融政策決定委員会では政策金利(7.25%)は据え置かれましたが、声明では世界的な景気後退がオーストラリア経済にも影響を及ぼしている兆しがあり、特に金融機関の貸し渋りが出てきている兆候があるとしています。金利先高感が後退しています。短期的にはまだインフレ懸念があるのですが、現状維持の金融政策がとられそうだ。その意味で、この公聴会での発言は興味があります。現地時間の9:00~12:00(日本時間7:00~10:00)です。この公聴会はライブでウェブ上で聴けます。http://webcast.aph.gov.au/livebroadcasting/
また為替市場に戻ります。金は現在900ドル近辺の取引です。ドル/円は最初で述べたとおりです。ヘッジファンド筋はドルショートのようですから、ドルの買戻しがもう少し進みそうだ。本邦輸出業者にとっては絶好のドルの先物予約の機会を提供しそうだ。ユーロ/ドルは注目の1.5700からまた離れてきました。こちらもドルの買戻しが進んでいるのなと思います。ポンド/ドルは議事録を信じて1.9700方向ではと思います。オージー(豪ドル)/ドルは明日のスティーブンス総裁の公聴会を注目の0.9100がサポート(支持線)となり0.9100~0.9600のレンジと思うのですが。いずれにしても明日の米国の雇用統計を控えて意外と静かな展開とも思えます。クロス円はドル/円でのドル買い戻しでワークしているようです。ただし、突然の梯子外しには気をつけましょう。
今日もFX-BLOGさんのオフィシャルブログ「水谷文雄の為替ケ・セラ・セラ」を更新しました。まだ認知度が少ないのでちょっと宣伝します。よろしくお願いします。我ながら似顔絵はよく似ていると思います。流石がプロと思いました。どうぞアクセスして笑ってください。
http://fx-blog.jp/mizutani/
それでは Have a nice afternoon!
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
こんにちわ。
ゴールデンクロスと思って振ったら、意地悪くナックルシンカーで空振り。
でもまだゴールデンクロスがくると予想。東京では遠く外れた誘い球のボール。さて、今晩何がくるか? 手元が狂ってど真ん中のストレートだったりして。ひょっとして相手の暴投でデッドボール。一塁でピッチャーの癖調べるのも良いと思います。イチロー選手の分析力は人間の域を超えていますね!
それでは。
水谷
>こんばんは。ゴールデンクロス、デッドクロス。一番シンプル且つ有効なサインなのかもしれませんね。ポイントを決めて思い切り振りに行ったほうがいいと思います。頭でっかちになって迷っているうちに見逃しの三振になるより・・・。
水谷先生の100分の1でも利益だしたいですう。
それで、背中を押してもらえば、買いを実行できそうな気がします。
ご依頼の件ご勘弁願います。相場はやられるときもあり、いつもセオリーどおり行きません。今週はだめですね。私は皆さんに為替相場の見方をブログで提供するのが役割だと思っています。
ということでご理解願います。
それでは。
水谷
>理屈はわかってもなかなか実行に移せない・・・という投資家の卵向けとして、是非、水谷先生のモデル為替売買の一部、ドル円だけとかの、公開をお願いします。
>水谷先生の100分の1でも利益だしたいですう。
>それで、背中を押してもらえば、買いを実行できそうな気がします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。