×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
お疲れ様です。
ニュージーランドの6月の住宅建設許可が発表されました、悪い数字のようですが、結局NZD/USDは0.7440~50近辺での動きで思ったほどの動きはなかったようです。変更:現在暴落しています。0.7400近辺です。豪ドルへの影響を心配したのですが、それほどでもないようです。豪ドル/ドル0.9580近辺で一見上昇していますが、木曜日の小売売上高と貿易収支も数字を見極めたいとことです。Buy on dips の作戦ですが、タイトストップを忘れずに。変更:下落しています。現在0.9565近辺です。それほどでもないな。油断大敵!
NZD下落の理由:ニュージーランドのモーゲージ・ファンド・ガーディアントラストが新規投資及び支払を停止したとNZヘラルド紙が報道した。
NZD下落の理由:ニュージーランドのモーゲージ・ファンド・ガーディアントラストが新規投資及び支払を停止したとNZヘラルド紙が報道した。
日本の経済統計が発表されましたが、どれも悪いですね。失業率は4.1%と0.1ポイントの上昇でほとんど変わりないのです。庶民と消費マインドが悪いようです。6月の全世帯家計調査・消費支出でが-1.8%前年比、6月の大型小売店販売額がマイナス3.9%前年比と、ガソリン価格に上昇で、郊外型の大型ショッピングモールに出かける頻度が少なくなっているようです。ガソリンの無償クーポンを配っても効果は少ないようだ。私も病気をしたせいか、ガソリンスタンドに行く機会が減っている。先週の日曜日に給油したのですが、半年ほど前に比べて、ガソリン満タンで2000円近く高くなっているのに、驚く次第です。今年の帰省は車でなく、新幹線にしようと現在思案中です。脱線しましたが、消費者マインドが着実に減退しています。貿易収支の1/3ほどへの落ち込み、輸入の原油高からの増大、消費者物価指数の1.9%への上昇と、景気が着実に落ち込んでいます。トヨタが仮に赤字決算にでもなれば、大変な事態となります。現実に米国ではGMなどが赤字です。日本銀行は、現状低金利の金融政策を取らざると得ない状況です。0.5%の政策金利が続く。円安要因ですが、そのうちに次第に注目されると思います。シカゴの投機筋あたりが目を付ければ、ドル高になるでしょう。でも、現在は米国経済の状況把握に注目が集まります。
原油相場とドルの関係が薄れつつあるようです。これは、米国政府が先物市場に対する規制を強めているからです。証拠金を倍にするとか、取引内容を詳細に報告するように法的に規制を強めています。本来、自由経済原理が働くのですが、ガソリン高、穀物高と、相場には関係のない、庶民、最貧国の弱者にまで影響が出ているからです。一部のヘッジファンドだけが、丸々太り、良い生活をして、反対にアフリカの最貧国では配給のとうもろこしが価格急騰で買えなく、その煽りで貧しい人々が日々の食事もできなくなっており、本当にかわいそうです。ジョージ・ソロス氏のように、太ったファンドの連中は、「穀物支援ファンド」でも作って、最貧国の人々に支援の手を差し伸べるくらいの度量を持っていただきたいものです。
今日は為替相場が動きそうにありませんでしたから、思うところを為替相場と関係なくつづりました。次の交友録もお読みください。業界に詳しいひとであれば、このスイス人有名ディーラーとは誰だか分かると思います。
交友録:昔この時期に富士山に登りました。スイスから非常に有名な為替ディーラーが来ました。東京のスイス人ディーラーは、兵役義務をあり、約1か月半の休暇に入ります。そこで、欧州でも有名なA.S.さんという名前のディーラーが、是非日本を知りたいと志願してバーゼルからやってきました。仕事ぶりについて少し話しましょう。いたってゆったりと、そしてどっしりと構えたディーリングです。さすがだと思いました。大玉を打たれても、まったく焦ることはなくゆっくりとカバーをしてゆきます。状況、ポジション状態(他の銀行含めて)の推測、相場展開の予想とストラテジーが出来上がっています。また、ストップロスだけはきっちり決めているようです。私のディーリングにも大きな影響を与えた人物です。
そんな彼がある時、日本一の富士山に登りたいと言い出しました。若手の我々で計画をすることになりました。帝国ホテルに泊っており、私たちは半ズボンでロビーをうろつくことになりました。そして富士急バスでいざ出発です。夜の9時位から登り始めました。相手はスイスの軍隊で鍛えている身長1メートル90センチを超える大男です。もう一人、東京駐在のひ弱なスイス人が同伴しました。日本人は私と相棒の若手ディーラーです。体力と歩幅が違う。そして早い。どうしてあんな体力があるのかと不思議でなりません。5時位にご来光を拝み、6時には頂上です。さすがに日本で一番高い山の頂上は、気分も良く、そして素晴らしい眺めです。下りは砂走りをゆく。麓に辿り着く頃には、すっかりバテ気味です。昼位にバスで東京に戻る。我々は疲れ気味なのですが、A.S.さんは、すっかり元気を取り戻し、食事に行こうと誘っています。しょうがない遠来の来客の好意を断るわけにはいきません。結局銀座のライオンでビールで乾杯と、夏の休日の良い思い出となりました。
その後、スイスに戻りましたが、よほどアジアが気に入ってか、その数年後にシンガポール支店のチーフディーラーとして舞い戻ってきました。東京出張に来る度に、友好と人脈を増やしていきました。榊原さんに会いに行ったり、日銀の幹部に会いに行ったりしていました。私がシンガポールに主張した際には、いち早く挨拶に行き、お互いの友情を深めたものでした。ある時、シンガポール人のディーラーと夜遊びに行ったら、偶然同じバーでばったり会いびっくりしました。豪傑色を好むではないですが、国際色豊かな女性がいるラウンジでありました。私は小心の日本人ディーラーとして、小さくしておりました。
現在は独立をされ、投資家として、頑張っておられるようです。
PR
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
この記事にコメントする
無題
私も仕事柄欧米人と友好を深める機会がありますが、たしかに彼らの体力は底知れないパワーがありますね。連日明け方まで夜遊びをしても日中はしっかりと仕事ができ、いったいあのパワーはどこから来ているのかと首をかしげたくなります。農耕民族の日本人と狩猟民族の欧米人は遺伝的に違うのでしょうかね。米と肉のパワーの差なのでしょうかね???
Re:無題
tani様
確かに夜あんなに飲んでいたのに、けろっとしていますね。何なんでしょうか。ロンドンのパブでイギリス人と飲んだことがあるのですが、酒に対する遺伝子が違いような気がします。しかもつまみなし。良く分かりませんが、事実は認めないといけません。でも日本人には、欧米人にない良さがあります。日本人は几帳面で、しかも細かい所に気が行き届きます。これはないですね。大ざっぱな性格ですね。字を見れば凡そ見当がつきます。
それでは。
水谷
>私も仕事柄欧米人と友好を深める機会がありますが、たしかに彼らの体力は底知れないパワーがありますね。連日明け方まで夜遊びをしても日中はしっかりと仕事ができ、いったいあのパワーはどこから来ているのかと首をかしげたくなります。農耕民族の日本人と狩猟民族の欧米人は遺伝的に違うのでしょうかね。米と肉のパワーの差なのでしょうかね???
確かに夜あんなに飲んでいたのに、けろっとしていますね。何なんでしょうか。ロンドンのパブでイギリス人と飲んだことがあるのですが、酒に対する遺伝子が違いような気がします。しかもつまみなし。良く分かりませんが、事実は認めないといけません。でも日本人には、欧米人にない良さがあります。日本人は几帳面で、しかも細かい所に気が行き届きます。これはないですね。大ざっぱな性格ですね。字を見れば凡そ見当がつきます。
それでは。
水谷
>私も仕事柄欧米人と友好を深める機会がありますが、たしかに彼らの体力は底知れないパワーがありますね。連日明け方まで夜遊びをしても日中はしっかりと仕事ができ、いったいあのパワーはどこから来ているのかと首をかしげたくなります。農耕民族の日本人と狩猟民族の欧米人は遺伝的に違うのでしょうかね。米と肉のパワーの差なのでしょうかね???
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[06/15 ヨーロッパカラー]
[05/16 FXランキングサイト]
[10/11 辻 秀雄]
[09/01 koko]
[08/28 tani]
最新TB
プロフィール
HN:
水谷 文雄
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/03/09
職業:
スペイン研究家
趣味:
旅行、陶芸、料理
自己紹介:
スイス銀行(現UBS)などで、為替、金利ディーラーとして20年以上のキャリアを歩む。
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。
ブログ内検索
最古記事
(12/10)
(12/11)
(12/11)
(12/12)
(12/12)
アクセス解析