×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
おはようございます。
各国中央銀行が流動性供給策を更に拡大する旨の発表をし、金融システム安定を更に強固なものとしました。金融市場では、昨日のメリルリンチの住宅ローン関連で保有する債務担保証券(CDO)306億ドル相当の全額当初価格の1/5で売却するとの発表と共に、安心感が出たようです。
内容:FRB(米連邦準備理事会)は米大手証券会社との間の公定歩合の水準での融資を来年1月末まで延長する。住宅ローン担保証券(RMBS)を担保に国債を貸し出す制度も来年1月末まで延長する。これはTSLF(Treasury Security Lending Facility)と呼ばれる制度です。84日物ターム資金入札を導入して28日物ターム入札を補完する。ECB(欧州中央銀行)とSNB(スイス国立銀行)との間でスワップ枠を拡大する。
その他材料として、住宅公社支援法が法案として成立しました。また、ADP雇用者数がプラス9,000人と、当初予想されたマイナス6万人を大きく上回りました。心理的に金曜日発表の労働省の非農業部門雇用者数に対して、良い数字が出るのではとの安心感が出ています。しかし、油断大敵です。
欧州では、景気減速を裏付ける数字が出ています。7月のユーロ圏消費者信頼感指数がマイナス20と悪い数字が出ています。ソブレス・スペイン財務相が、スペイン経済は第4四半期にはゼロ%前後になる可能性を示唆されています。欧州全体の景気後退感が強まり、ユーロ、ポンドの売りが続いているようです。
今朝10:30からオーストラリアの経済指標が発表されます。6月の小売売上高は予想で前月比で変わらずです。前月が0.7%ですから悪化する見通しです。6月の貿易収支は1億AUDの赤字と前月の9.65億AUDの赤字から大幅に貿易収支が改善する予想です。豪ドル売り基調の流れが変るかどうか注目です。引続き、豪ドル、ニュージーランドドルの取引には慎重に対応したいものです。
いよいよ今週の本番の経済指標を迎えます。米国が政府金融当局が金融システム安定化に迅速に対策を打ち出していることで金融市場が評価しているのに対して、ユーロ圏、日本、そしてオセアニアの地域で景気後退局面の兆候が出ていることが気になります。
今日も相場と仲良く対話しましょう。
PR
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[06/15 ヨーロッパカラー]
[05/16 FXランキングサイト]
[10/11 辻 秀雄]
[09/01 koko]
[08/28 tani]
最新TB
プロフィール
HN:
水谷 文雄
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1953/03/09
職業:
スペイン研究家
趣味:
旅行、陶芸、料理
自己紹介:
スイス銀行(現UBS)などで、為替、金利ディーラーとして20年以上のキャリアを歩む。
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。
ブログ内検索
最古記事
(12/10)
(12/11)
(12/11)
(12/12)
(12/12)
アクセス解析