[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
おはようございます。
昨晩から次のような出来事でドルが上昇しました。
1. バーナンキFRB(米連邦準備理事会)議長の、金融機関破綻にむけ新たなシステム構築の必要性を示した。プライマリディーラー(米政府公認証券ディーラー)向けの資金貸し出し制度を年末以降も続けることを含めて、幾つかの選択肢を検討している。TSLF(Term Securities Lending Facility)というリスクの高いモーゲージ債(RMBS 住宅ローン債券証券)を担保に米国債を28日間貸し出せる制度です。バーナンキ議長の考えた今年3月にスタートしたもので、利下げすることなく、十分に流動性を金融機関に貸し出せるものです。モーゲージ債だけでなく、十分に審査して安全性が高い債券を担保に出来れば、その多様性は評価できます。
2. サルコジ仏大統領が、「ドイツを含む欧州各国とユーロの水準には問題があるとの見方で一致した。米国はドル安が原因と見ている。」洞爺湖サミットでG8内でのコンセンサスが出来ているように思える。
3.原油下落。景気後退感が、需要減につながるとの観測。ただ、下がったといっても135ドル台(1バーレル)の水準で、まだまだ高い。投機筋の利食いと思われる。
以上の要因でドルが買われています。今日はNY株式市場も上昇、兜町も高いものと推測くされます。ドル/円は、107.50を上回って上伸するかがポイント。108.50が次の節目です。抜けなければ106.00~107.50のレンジに戻る。ユーロ/ドルでは、1.5700がサポート(支持線)になるか、レジスタンス(抵抗線)になるかがポイント。シカゴの投機筋のポジションは軽いので、どちらにでも動けそうです。
それでは、今日も仲良く為替相場と対話しましょう。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。