[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
皆さん、こんにちは。
本当に流れは変ってしまったのでしょうか?雇用統計の数字には考えさせられました。5月の非農業部門雇用者数はマイナス49,000人と予想にマイナス58,000 人からはそれほど悪くない数字でした。失業率が5.5%と予想の5.1%から大きく乖離して市場にショックを与えました。ポジションはどのように傾いていたのでしょうか。バーナンキFRB(米連邦準備理事会)のインフレ重視とドル高発言でドル/円は、ドルブルの方向へ傾いていたと想像されます。2~3日前に構築したドルロングのポジションの損切りのようで予想以上に値幅を飛ばして下げました。このようなケースは冷静に考えると現在はほぼポジションがない状態です。ただしシカゴ筋はドルショートの根っ子のポジションの長く保持し続けています。今日のバーナンキ議長の講演でインフレ重視、金利高方向、ドル擁護となれば、また流れが変る。
今日は東京市場では兜町が大幅下落と、また金相場が900ドル(1オンス)と安全志向へと向かっています。ただ、これは本物の流れではなく損切り相場です。最近のリスクを取りに行く流れにもう一度戻る局面も予想される。
ユーロ/ドルはトリシェECB(欧州中央銀行)総裁の次回での定例理事会での利上げの可能性の示唆されたことで、ユーロ買いのドル売りとなっています。原油への投機マネーがドル売りを後押しした。ユーロ/ドルで1.5700の重要な節目をあっさりクリアーして1.6300を狙う勢いです。ポジション的にはシカゴ筋は右に左に右往左往で軽い。
もう一度今週の米国指標と金融当局者の発言でヒントを読み取る週となります。今日はバーナンキ議長の講演に注目としましょう。
それでは今日はこのあたりで。
Have a nice day!
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。