[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
金融政策決定会合オンパレードの週です。そして金曜日の米雇用統計発表!
3月3日(月)ユーロ 2月ユーロ圏PMI製造業
(1月52.8)
ユーロ☆2月ユーロ圏CPI(消費者物価指数)
速報値
米☆2月ISM製造業景況指数
(前月50.7)
米 1月建設支出
(前月-1.1%)
3月4日(火)豪☆オーストラリア準備銀行
金融政策決定委員会
+0.25%利上げ予想(現在7.0%)
豪 1月小売売上高
(前月+0.5%)
ユーロ 第4四半期GDP(域内総生産)改定値
カナダ☆カナダ銀行 金融政策決定会合
0.25%の利下げ予想(現在4.0%)
3月5日(水)豪 第4四半期GDP(国内総生産)
米 1月製造業受注
(前月+2.3%)
米☆2月ISM非製造業景況指数
(前月41.9)
3月6日(木)ニュージーランド:
☆ニュージーランド準備銀行金融政策決定委員会
政策金利変更なしの予想(現在8.25%)
日 1月景気先行指数
(前月45.5%)
英☆BOE(イングランド銀行)政策決定委員会
政策金利変更なし予想(現在5.25%)
ユーロ☆ECB(欧州中央銀行)定例理事会
政策金利変更なし予想(現在4.0%)
3月7日(金)日☆日本銀行(BOJ)政策決定会合
政策金利変更なしの予定(現在0.5%)
米☆2月非農業部門雇用者数
(前月マイナス17,000人)
米 2月失業率
(前月4.9%)
注目事項には☆をつけました。
解説:PMI(Purchasing Managers Index)企業の購買担当者への聞き取り調査の集計結果によって、業況の判断材料とされる指標です。50を上回っていると業況が良いとの判断、50を下回っていると悪いとの判断がされる指標です。
解説:ISM(The Institute for Supply Management 全米供給管理協会)の略。数字についてはPMI同様に購買担当者への聞き取り調査の集計結果です。業況の先行指数として注目の指標です。50を上回っていると業況が良いとの判断、50を下回っていると悪いとの判断がされる指標です。
上記見通しは、見解に過ぎず、相場展開を保証するものではありません。最終的な投資決定は、投資家ご自身の判断で行われますようお願いします。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
国際金融市場をやさしく解説して、為替の世界のおもしろさを皆さんに広めたいと意気込んでいます。